家具の地震対策(1)【2019-05-26更新】 | 京都市の不動産のことならセンチュリー21京都ハウス

家具の地震対策(1)

ページ作成日:2019-05-26


 今週の火曜日朝の地震では、八幡市で震度3の揺れを記録しました。幸い大きな被害はなかったようですが、起きぬけの地震に驚かれた方も多いことでしょう。南海トラフ地震の発生が予想されている今、地震への備えはまさに急務。特に急ぎたいのが、室内の家具類の地震対策です。1995年の阪神・淡路大震災で、多くの人命が家具の転倒などで失われたことが思い出されます。
 地震時の家具の脅威は、「倒れる」「動く(滑る・飛ぶ)」「割れる」「揺れる」に大別できます。例えば背の高いタンスや本棚が就寝中に頭上に「倒れ」たら、人間はひとたまりもありません。突っ張り棒・チェーン・安全ベルト・転倒防止ストッパーなどを使い、壁や天井にしっかりと固定しましょう。その際、二つの耐震器具を併用すると安全性が高まります。二段重ねのタンスなどは、上と下を金具などで固定することも忘れずに。
 阪神・淡路大震災の際は、テレビやパソコン、電子レンジが「飛んだ」とか、冷蔵庫が「滑ってきた」という報告が多く聞かれました。こうした重量物は低い位置に置くのが原則ですが、家電類だとそうも行きません。粘着マット・ストラップ・チェーンなどで台に固定すると、危険性をかなり抑えることができます。もちろん、家電類を載せている台もL字型金具やベルトなどでしっかり固定します。
 倒れたり動いた家具は家族のすみやかな脱出を妨げます(特に夜間、停電中の場合)。脱出口となる部屋の出入口付近にはなるべく家具類を置かない、家具の上にモノをのせないといったふだんの心がまえも、室内の地震対策の大事なポイントです。
 

カレンダー
 << 2024年5月  

PAGE TOP

センチュリー21の加盟店は、全て独立・自営です。
Copyright(c)Kyotohouse Co,.Ltd. All Rights Reserved.