あなたは都心派? 郊外派? ~それぞれの良さを考える~【2025-05-10更新】 | 京都市の不動産のことならセンチュリー21京都ハウス
あなたは都心派? 郊外派? ~それぞれの良さを考える~
ページ作成日:2025-05-10
マイホームの選択肢のひとつに、都心か郊外かというテーマがあります。 どちらを選ぶかは、家族のニーズとライフスタイル次第。それぞれのメリットを考えてみましょう。
「都心」の最大のよさは、その利便性でしょう。通勤や買い物、医療などが充実していますし、多くが徒歩圏にあります。一方、「郊外」の魅力は、のびのびした自然環境。広々とした空、水と緑の豊かさは、「郊外」ならではでしょう。さらに大型ショッピング施設が近くにあれば、日常生活の利便性も問題はなさそうです。
子育て中の家族にとってはどうでしょう。
「都心」では、塾や習いごとなどの選択肢が増えそうですが、通学路や通塾路の安全確認は必須。ピアノなどを習う場合、練習が許される環境かどうかも重要です。一方、「郊外」では、豊かな水と緑の中で子育てができそう。豊かな自然の中で全身で遊んだ記憶は、後々まで大切な思い出となるでしょう。
住まいの規模についても考えてみましょう。「都心」では不動産相場が高いため、広い住まいほど高額になりがち。大家族での生活よりも核家族向きと言えそうです。逆に、「郊外」は比較的割安な住まいが多く、一戸建ての比率が高いようです。両親との同居、家族のための増改築を考えている人なら、こちらを選ぶかもしれませんね。
もう一つ考えておきたいのは、将来の売買や賃貸、建て替え時への備え。
一般に「都心」物件は人気が高く、売却や賃貸も比較的スムーズといわれます。ただし、立地や広さ、設備などの条件にも左右されるので、一概にはいえません。逆に「郊外」の戸建住宅の強みは、土地付きである点。将来の建て替えや増改築にも対応でき、末永く暮らせそうです。
センチュリー21の加盟店は、全て独立・自営です。
Copyright(c)Kyotohouse Co,.Ltd. All Rights Reserved.